指針とは 指針とは、一定の目的を達成するために準拠すべきよりどころ又は準拠すべき基本的な方向を示すこととされています。 マンション管理適正化指針は、管理組合によるマンションの管理の適正化を推進するため、必要な事項を定…
専有部分の修繕等に関する使用細則 床フローリング仕様について
モデル細則9条 施工基準についての規定があり、その中に床フローリングの仕様に関して定めることが出来るとしている。 今回はこの施工基準について考えることとします。 フローリングについては、騒音問題が起こるきっかけになりマン…
マンションの中高年化について
人間に例えると 人の一生は新生児から幼少期 青年期 壮年期 高年期 老年期というように80年位をかけてやがて死を迎えます。体と脳の衰えに伴って体の機能は低下していきます。若いときは普通のことでも年がいくと普通にできないこ…
専有部分のリフォームについて
専有部分のリフォームについてどう考えていますか 専有部分のことはその区分所有者が自由にできると一般的には考えられています。しかし壁のクロスを張り替えるにしても剥がす時に、もしかしたら壁そのものにキズをつけるかもしれません…
敷地の分離処分禁止規定についてーその解除ー
分離処分の禁止について なじみのない規定かと思いますが、今やマンションは600万戸を超えて都市部ではかなりのマンションが建っています。そうすると道路用地として計画されている部分がマンションの敷地にかかってくるとその部…
専有部分の賃貸における新たな問題
収益マンションについて よくあるのはワンルームの分譲マンションで購入者は賃貸目的でマンションを所有して賃貸に出して収益を得るというものです。その区分所有者は特定の不動産会社にサブリース契約をしたり、単に部屋の仲介を頼んだ…
区分所有者の意識について
抽象的な問題です 抽象的な表現で分かりにくいとは思いますが、私なりに感じるところをお伝えします。 まず、マンション全体についての意識と自分の専有部分に対する意識とは異なります。 自分の専有部分、つまり自分の家(住戸)は自…
区分所有者が亡くなり、 相続人が全員相続放棄をしたという場合、 どうすれば良いでしょうか?
共有財産で相続が発生した場合 この問題を考える時は、一般的な問題と、区分所有建物の問題を検討する必要があります。 一般的な問題としては、財産を持っている人が死亡して、相続人がいないとか、相続人全員が相続放棄した場合は、特…
マンションに住むということ 喫煙問題を一例として
今回のテーマは何でしょう 今回は視点を変えてお話します。住居としての持ち家は戸建てか分譲マンションになりますが、戸建て住宅は住み方についてのルールはありません。一方マンションにはルールがあります。マンション購入者は、管理…
管理不全マンションについて
管理不全マンションとは 管理不全とは、管理組合の運営が機能していないマンションのことと理解してよいと思います。管理組合がそもそも存在しないマンションも全国に600棟はあるという報告もありますので運営自体できていないところ…