指針とは 指針とは、一定の目的を達成するために準拠すべきよりどころ又は準拠すべき基本的な方向を示すこととされています。 マンション管理適正化指針は、管理組合によるマンションの管理の適正化を推進するため、必要な事項を定…
区分所有者の意識について
抽象的な問題です 抽象的な表現で分かりにくいとは思いますが、私なりに感じるところをお伝えします。 まず、マンション全体についての意識と自分の専有部分に対する意識とは異なります。 自分の専有部分、つまり自分の家(住戸)は自…
区分所有者が亡くなり、 相続人が全員相続放棄をしたという場合、 どうすれば良いでしょうか?
共有財産で相続が発生した場合 この問題を考える時は、一般的な問題と、区分所有建物の問題を検討する必要があります。 一般的な問題としては、財産を持っている人が死亡して、相続人がいないとか、相続人全員が相続放棄した場合は、特…
管理不全マンションについて
管理不全マンションとは 管理不全とは、管理組合の運営が機能していないマンションのことと理解してよいと思います。管理組合がそもそも存在しないマンションも全国に600棟はあるという報告もありますので運営自体できていないところ…
管理組合と管理会社の関係について
何度も同じようなことを書いていますが 今回のテーマについては角度を変えながらも何度も書いていると思います。ですが、この両者の関係はますます混沌とした状況になりつつあるように思います。そこで今回もまた、という感じです。 原…
不在区分所有者に対する協力金負担を定める管理規約について
不在区分所有者に協力金を課することになる背景について よくあるのは管理組合の役員にならないとか組合活動に参加しないことに対して、役員を実際にしている区分所有者から不公平感が高まってくることにあります。不在になる理由は様…
こんなこと経験しましたか?区分所有者の困った行動
今回は困った区分所有者をテーマにしました 困った区分所有者はどのマンションにもいるものですが、その内容が幼稚になっています。どこに原因があるのかについては触れませんが幾つかの例をあげてみたいと思います。 具体例 1、大規…
区分所有権を共有する者に対する管理費請求
専有部分を共有すること マンションの購入は多くは単独の取得です。個人であろうが法人であろうが一人あるいは一社での購入になります。 しかし、夫婦でマンションを購入するときは2分の1の共有になったりします。それと相続が発生し…
ブログを始めて1年が経ちます。そこで偶感
2014年8月15日にスタート 昨年の終戦記念日に第一号のブログを発信しました。私のブログを読んでいただいている皆様。いかがでしょうか。何かお役に立っているでしょうか。とは言ううもののこのブログは私が一方的に発信している…
マンションと用地買収について
道路用地としての用地買収 道路用地として、マンション敷地の一部とか、マンションの建物の一部がひっかかるので買収したいと、起業者である国や市からの申し出を受けることがあります。 私の自宅近くのゴルフ練習場(打ちっ放し場…